ヘルプ|YAMANASHI DESIGN ARCHIVEとは?


「YAMANASHI DESIGN ARCHIVE」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、
自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、
産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。
今、固有の地域資源を上手に利用することで、
高いオリジナリティと魅力のある商品を生み出す取組が全国各地で行われています。
こうした中、本県においても、今ある地域資源を活用することはもとより、より深みのあるコンテンツを生み出し、
その情報を流通させていく仕組みづくりが重要になってきていると言えます。
幸い、本県に現存する指定文化財は比較的に多く、
また、縄文期の物品や生活の中に息づいてきた生活文化財の中にも
数多くの優れた造形等を見出すことができます。
しかし、これらの地域資源は①一般化した知見になっている・知見としてのみ存在している
②これとは逆に存在そのものが認知されていない
③「資源として活用していく」という観点から情報編集されていない、といった状態にあります。
山梨県産業技術センターでは、地域に存在している地域資源や歴史資源の中から有用と思われるものをセレクトし、
商品開発の現場等で直ぐに使用することのできるデザインソースとして編集〜公開することで、
地域に根ざした魅力あるプロダクトの創出に資することを目的として「YAMANASHI DESIGN ARCHIVE」を制作しました。
プロジェクト協力機関等
- 山梨県立博物館
- 山梨県立考古博物館
- 山梨県立美術館
- 山梨県立文学館
- 南アルプス市ふるさと文化伝承館
- 韮崎市民俗資料館
- 北杜市考古資料館
- 甲州市教育委員会
- 釈迦堂遺跡博物館
- 笛吹市教育委員会
- 市川三郷町教育委員会
- 富士川町教育委員会
- 柏尾山 大善寺(甲州市勝沼町)
- 天目山 栖雲寺(甲州市大和町)
- 宮澤宝泉
- 有限会社 正文堂
- 市川三郷町商工会
- 山梨県連合婦人会
- なまよみ出版
Special Thanks
- rolo.concept
- トップページ背景画像の以下の写真について
撮影者: 中川美治(南アルプス市)
出典元: 中川美治写真集「富士山オッカケの記」
中川氏のご好意により、無償で使用させていただいています。