ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

・・・

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

色彩

Color

#0818

Soil Color Collection(龍岸寺)

ソース場所:北杜市長坂町長坂上条


●取得日: 2012年
●データ公開: 2013年4月26日
●提供データ: Lab(SCI、SCE)、JPEG
●データ利用: なし
●管理番号: Soil Color No.209
●その他: デザインソースの利用に際しては、山梨県工業技術センターの承認が必要になります。

[参考(真田信尹)]

真田 信尹(さなだ のぶただ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。真田幸綱(幸隆)の四男。後に松代藩となる大名・真田家とは別に分家である旗本真田家を興した。
武田家家臣・真田幸綱(幸隆)の四男として誕生。幼名は源次郎。同母兄に信綱、昌輝、昌幸がいる。
昌幸と同じく幼年期から人質として甲府に出仕した。主君の武田信玄の命により甲斐の旧族である加津野昌世の養子となり、名門・加津野氏(和野、鹿角)の名跡を継ぐ。隠岐守の官途を自称し、武田勝頼に近侍して槍奉行を務め、加津野市右衛門尉信昌と称した。武田家では騎馬15、足軽10を率いる槍奉行としての地位にあったと『甲陽軍鑑』の「信玄代惣人数書上」にはある。
元亀2年(1571年)1月、武田信玄が北条綱成の守る駿河深沢城を陥落させているが、これは信伊の武功によるところが大きかったと伝えられ、この際に綱成の「黄八幡」の旗指物を奪い取ったという。昌幸と同じように武田家の竜朱印状の奉者を勤め、天正7年(1579年)6月25日付で二宮神主宛の居屋敷諸役免許状を出しており、武田家の家臣団の一翼を構成していた。
天正10年(1582年)3月の武田家滅亡後に真田姓に復姓し、諱を「信尹」と改名する。
当初は北条氏に属し、天正12年(1584年)から徳川家康に仕えた。兄・昌幸が北条家から徳川家に乗り換える際には間を取り持っている。徳川家では5000石を与えられ、後に1万石に加増されるが「それだけの働きをしていない」として浪人する。一説に小田原征伐で武蔵江戸城の無血開城で功績を立てたにも関わらず、家康からの恩賞に不満を覚えて家康の下を離れたとされている[1]。
その後、池田輝政を介して会津の蒲生氏郷に5000石で仕える。蒲生氏には同じ武田遺臣の曽根昌世も仕官し、信尹は曽根とともに天正19年(1591年)の九戸政実の乱平定戦にも参加している。文禄4年(1595年)に氏郷が死去して蒲生騒動が起こったため、慶長3年(1598年)に再び徳川家康に甲斐で4000石を与えられて帰参した。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い、慶長19年(1614年)の大坂の陣で御使番・軍使として功績を挙げ、それにより1200石を加増されて5200石になる。
その後は幕臣として徳川家に仕え、寛永9年(1632年)5月4日に病死[1]。享年86。墓所は山梨県北杜市長坂町長坂上条の龍岸寺
子の真田幸政以降、子孫は代々旗本として幕府に仕えた。子孫は4つの系統に分かれ、その内の2家が明治維新まで存続した。

このデザインソースに関連する場所

日本, 〒408-0021 山梨県北杜市長坂町長坂上条1666

Color
Archives

色彩

山梨県内各地の土を採取し、落ち葉や植物の根などを取り除き、乾燥させたうえで粒度を整えてカラーサンプル化しています。自然が長い時間をかけて生み出したこれらのアースカラーはLab値で提供されます。