ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

・・・

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

ガイド

User Guide

FAQ(よくあるご質問)

ここでは、利用者の方からお問い合わせの多い事項をQ&A形式に取りまとめています。
こちらで解決しないご質問等については次までお問い合わせください。

 <連絡先>

 電話:055-243-6101(平日:月~金※祝祭日を除く 9:00~16:00)

 Eメールアドレス:yitc-kit05@pref.yamanashi.lg.jp

使用許可をいただいたデザインソースのデジタルデータを、電子メールに添付して送ってもらいたいのですが可能ですか?

電子メールやファイル転送サービスでのデータ提供は行っておりません。データを記録する媒体をお送りください。(参考:利用規程第6条(使用条件))

トップページのスライドショーに使用されている写真を使いたいのですが可能でしょうか?

スライドショーに使用されている画像データの提供は行っておりません。

提供された3Dデータの一部に欠損箇所があり、3Dプリンターで出力できないのですが。

対象物の3次元スキャンは、可能な限り対象物全体をデータ化していますが、例えば、くびれを有する壺の内壁や史料識別のために貼ってあるシールの裏側など、どのようにしてもスキャナのカメラに写らない部分はデータを取得することができないため、データ上は「穴」となっています。このデータ欠損部分をソフトウェア上で補完することは可能ですが、この作業を行った場合、その時点で実物とは異なるものとなってしまうため、あえて行っておりません。ご使用の際は、この点をお含みおきくださるようお願いいたします。この点を踏まえた上で、出力のために欠損部の穴埋めが必要で、その技術をお持ちでないなどの場合には、ご相談に応じます。

デザインソースを使用して新しい製品を製造販売することになりました。この場合、申請年度を超えてデザインソースを使用することになりますが、申請書に記載する使用期間はどのように書けばよいのでしょうか?

デザインソースの使用期間は申請年度内に限られています。年度をまたがって使用する場合には、年度毎に使用申請を行ってください。(参考:利用規程第5条(使用承認期間))

提供されたデザインソースのファイルが開けません。

お使いのソフトウェアで読み込みに対応していないファイル形式であるか、ソフトウェアのバージョンが合っていない可能性があります。ご連絡をいただければ、作業環境や状況をお伺いし、適切なファイル形式に変換してデータをお渡しいたします。なお、お使いのソフトウェアによっては、必ずしも編集が可能なデザインソースをお渡しすることができない場合もございます。

山梨県外の企業なのですが、デザインソースの利用を申請できますか?

デザインソースの利用は住所で制限しておりませんので、ご利用いただくことは可能です。

先程サイトを見ていたら、ちょうど欲しいデータが見つかった。直ぐに送ってもらいたいのですが?

デザインソースの即日貸し出しは対応できません。ご利用は期間的な余裕を持ってお願いいたします。

デザインソースではなく、説明に使用されている写真をお借りしたいのですが、この場合はどうしたら良いですか?

基本的に当センター職員が撮影している写真を使用しているため、貸し出すことは可能です。まれに他の所有者・著作権者の承諾が必要になる場合がありますので、担当までお問い合わせください。

デザインソース名と表示されている画像の内容が明らかに違っています。

掲載内容については常に確認作業を行っていますが、システムの動作上、稀にお問い合わせのような状態になることがあります。再読み込みしても改善しない、あるいは、しばらく経っても変化が無い場合には、お手数をお掛けしますが、次までお知らせください。
<連絡先>
電話:055-243-6101(平日:月〜金※祝祭日を除く 9:00〜16:00)
Eメールアドレス:yitc-kit05@pref.yamanashi.lg.jp

類似のデザインが出ないよう、私が利用しているデザインソースを他の人に貸し出さないようにお願いしたいのですが?

基本的にデザインソースの貸し出し制限は行っておりません。なお、デザインソースを利用して生み出された製品等の権利は利用者にありますので、権利の保全は利用者において適切に行ってください。

デザインソースを利用したいのですが、利用料金はどこに書いてありますか?

デザインソースの利用は無料です。但し、当センター以外の所有権・著作権者から貸し出しの条件として費用等が示されている場合には、そちらに従ってください。

デザインソースのデータを加工して使用しても良いのでしょうか?

はい。デザインソースは名前のとおり素地となるものですので、利用者側で様々に加工して新たな製品等を生み出していただくベースとなるデータとして公開しています。

実績報告書に現品を添付するように書かれていましたが、必ず現品を提出しないとならないのでしょうか?

できる限り現品を添付してご報告いただきたいと考えておりますが、製作されたものが、例えば、貴金属製品のような高額なものである場合や、サイズ的に提出が不可能なものであったりする場合には、現品を撮影した画像の提出で代用していただけます。

「使用期限は年度内」とされていますが、年度を跨いで商品の販売を続ける場合、再申請が必要なのでしょうか?

デザインソースの利用は年度で管理しています。大変お手数をおかけいたしますが、利用を継続される場合には再申請をお願いいたします。

貸し出されたデザインソースを取引先の業者に渡してデータ加工(印刷や製造)をしたいと考えていますが、デザインソースの使用申請は弊社 or 取引先の業者のどちらが行うのでしょうか?

色々なケースが考えられるため一概には言えませんが、デザインソース(データ)の管理について最終的な責任を持つ方が申請者となっていただければと考えます。

デザインアーカイブのロゴマークを使用したいのですが?

事務局にご連絡いただき、使用目的をお伝えください。適当だと判断された場合には、ご希望のファイル形式でロゴマークのデータをお渡しいたします。

土のカラーサンプルを直接拝見したいのですが?

事務局にご連絡いただき、来所の日程調整をお願いします。なお、カラーサンプルそのものの貸し出しは行っておりません。(写真撮影は可能です)

保有している物品をデザインソースとして掲載して欲しいのですが、データ化はどのようにしたら良いのでしょうか?

事務局にご連絡をいただければ、お打ち合わせのうえ、現場に機材を持ち込み撮影やデータ取得を行います。(資料の大きさや状態によってはデータ化ができない場合もあります)なお、取材やデータ化作業は無償です。