


色彩
Color
#0840
Soil Color Collection(山中湖3)
ソース場所:南都留郡山中湖村山中
●取得日: 2012年
●データ公開: 2013年4月26日
●提供データ: Lab(SCI、SCE)、JPEG
●データ利用: なし
●管理番号: Soil Color No.232
●その他: デザインソースの利用に際しては、山梨県工業技術センターの承認が必要になります。
[参考(山中湖)]
山中湖(やまなかこ)は、山梨県南都留郡山中湖村にある淡水湖。
富士五湖のひとつ。湖面の面積は6.57平方kmあり、富士五湖の中で最大の面積を持つ。また、湖面の標高は富士五湖の中では最も高い位置にあり、日本全体でも第3位。逆に水深は富士五湖の中で最も浅い 13.3m。富士箱根伊豆国立公園に指定されている。
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
800年(延暦19年) – 延暦の大噴火により流出した溶岩流のひとつである鷹丸尾(檜丸尾第二)溶岩(噴出点は未詳の側火口)が桂川を堰止め、山中湖が形成された。なお、かつて宇津湖という大きな湖があり、この溶岩流で山中湖と忍野湖(古忍野湖)に分かれたという俗説があるが標高差の地形的観点および山梨県環境科学研究所のボーリング調査により、この湖の存在は否定されている。
出典:「山中湖」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2016年9月4日 (日) 00:23(UTC)、URL: http://ja.wikipedia.org
このデザインソースに関連する場所
Color
Archives
色彩
山梨県内各地の土を採取し、落ち葉や植物の根などを取り除き、乾燥させたうえで粒度を整えてカラーサンプル化しています。自然が長い時間をかけて生み出したこれらのアースカラーはLab値で提供されます。


Color
Archives
148
色彩




#0762
Soil Color Collection(竜門の滝3)
土,武田氏,甲州市,


#0839
Soil Color Collection(花水坂)
北杜市,土,


#0813
Soil Color Collection(上日川ダム)
土,甲州市,


#0845
Soil Color Collection(クリスタルライン4)
北杜市,土,山梨市,甲府市,甲斐市,


#0817
Soil Color Collection(要害温泉2)
土,甲府市,


#0719
Soil Color Collection(本栖湖2)
富士河口湖町,湖,


#0824
Soil Color Collection(敷島カントリー倶楽部南側2)
土,甲斐市,


#0708
Soil Color Collection(雨畑(5))
土,早川町,


#0743
Soil Color Collection(若彦トンネル)
土,笛吹市,


#0771
Soil Color Collection(太良峠9)
山梨市,峠,


#0763
Soil Color Collection(太良峠1)
山梨市,峠,


#0712
Soil Color Collection(糸魚川新倉断層露頭1)
早川町,
