0031│六鈴鏡

Top > Shape > 0031│六鈴鏡

ソース場所:山梨県立考古博物館

●取得日:2014年12月22日
●データ公開:2016年7月28日
●提供データ:stl、3ds、obj
●データ利用:なし
●その他: 当該物品の3次元データ及び画像データの利用に際しては市川三郷町教育委員会の承認が必要になります。

[概 要]

市川三郷町大塚古墳出土の鈴鏡。鈴鏡は、銅鏡の縁に鈴が付けられた日本独特の鏡式で、東日本を中心に出土する。群馬県太田市塚廻り3号墳出土の巫女と考えられる埴輪には、腰にかけられた六鈴鏡が表現されており、祭祀的な器物と考えられる。東日本に偏在的であること、祭祀的な器物であることなどから、大塚古墳の被葬者像を考える上でも、当時人々の精神面を考える上でも重要である。

 

このデザインソースに関連する場所


山梨県甲府市下曽根町923
ページトップ