


文様
Pattern
#0201
三ツ茸 割付文様[黒背景]
ソース場所:甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)
●取得日: 2011年8月25日
●データ公開: 2016年7月28日
●提供データ: Adobe Illustrator(ai)、JPEG
●データ利用: なし
●管理番号: 文様NO.003[管理番号023]-パターン②背景黒-B
●その他: ・デザインソースの利用に際しては、山梨県産業技術センター 甲府技術支援センターの承認が必要になります。
※甲州市教育委員会の承認が必要になる場合があります。
・このソースは下の染型紙(原版)をベースとして新たに描き起こされています。


[概 要]
3つの茸をイメージした形状を組み合わせ、上下逆方向にしたものを隣り合わせに配置し、割り付けた文様です。
[割付文様とは]
割付は、文様の中で空間の占める割合のことを示す言葉です。
単純できっちりしていて美しく、あらゆるアイテムに使えます。既存の造形に依存せず、デザインという極めて純粋な形体を追求して表現されています。
出典:「日本の伝統文様事典〈講談社ことばの新書〉」(著者…片野孝志、発行…株式会社 講談社)
このデザインソースに関連する場所
Pattern
Archives
文様
「YAMANASHI DESIGN ARCHIVE」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

