タグ|丸/円

Top > 丸/円
0296
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 楕円を二つ並べたものを、大小異なる大きさで斜めまたは横方向にし、割り付けた文様です。 […

0473
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 丸形と角丸正方形などを組み合わせて割り付けた文様です。 [割付文様とは] 割付は、文様の…

0124
場所
南部町(南部町、富沢町)
時間
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
南部町上佐野

[概 要] 南部町上佐野の佐野川のある場所に、いつ、誰が、何の目的で描いたのか不明な謎の石があります…

0408
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 半円形、半楕円形、菱形をイメージして組み合わせた鮫文様を、連続して配置してあります。 […

0250
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、円弧と米粒の形状を組み合わせて配置した文様です。 …

0213
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 波をイメージした形状と丸形を、散らすように配置した文様です。

0079
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
南アルプス市ふるさと文化伝承館

[概 要] 南アルプス市にある徳永御崎遺跡の出土品で、木の実などをすりつぶす道具である。 &nbsp…

0084
場所
南アルプス市(八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町)
時間
平安時代
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
南アルプス市ふるさと文化伝承館

[概 要] 平安時代終わりごろの和鏡で、南アルプス市野牛島の野牛島西ノ久保遺跡の出土品。 礫で囲まれ…

1422
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 4枚の花弁を持つ花をイメージした形状を、大小異なる大きさで向きを変えながら配置し、割り付…

1426
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 4枚の花弁を持つ花をイメージした形状を、大小異なる大きさで向きを変えながら配置し、割り付…

0496
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 楕円を二つ並べたものを、大小異なる大きさで斜めまたは横方向にし、割り付けた文様です。 […

1318
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3枚の花弁を持つ花をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように…

0288
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 崩れた形状の八の字形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0451
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 2つの円弧と米粒の形状を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

1416
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢車をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように配置した文様で…

0410
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 扇形をイメージした鮫文様を、横方向に連続して配置してあります。 [鮫文様とは] 鮫文様は…

0466
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を、大小異なる大きさで割り付けた…

0444
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの亀甲(きっこう)を、四方につながるように割り付けた文様です。 輪郭を滲…

1301
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 二つ並べた大小異なる大きさの楕円を、60度ずつ複製・回転させながら散らすように配置した文…

1315
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 光線をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように配置した文様で…

0220
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0295
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 楕円を二つ並べたものを、大小異なる大きさで交互に割り付けた文様です。 [割付文様とは] …

0228
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] ハート形に楕円を変形させた形状を加え、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0443
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 丸形と円弧の形状を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0450
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、円弧と米粒の形状を組み合わせて配置した文様です。 …

1320
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 花弁をイメージした形状を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0407
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 半円形と扇形を組み合わせた鮫文様を、横方向に連続して配置してあります。 [鮫文様とは] …

1417
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 光線をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、割り付けた文様です。 輪郭…

0454
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、大小異なる大きさの楕円の形状を配置した文様です。 …

0032
場所
市川三郷町(三珠町、市川大門町、六郷町)
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
山梨県立考古博物館

[概 要] 市川三郷町大塚古墳出土の鈴釧。鈴釧は、腕飾(腕輪)であると考えられる。 鈴鏡同様に鈴が付…

0463
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 丸形、十文字、十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を用いて、空間が埋…

0054
場所
時間
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
山梨県立考古博物館

[概 要] 甲府市かんかん塚古墳出土。三環鈴は、青銅で作られた馬具の一種で飾金具とみられる。鈴の中に…

0207
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 半円形と扇形を組み合わせた鮫文様を、横方向に連続して配置してあります。 [鮫文様とは] …

0208
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 半円形、半楕円形、菱形をイメージして組み合わせた鮫文様を、連続して配置してあります。 […

0455
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、楕円の形状を配置した文様です。 …

0023
場所
時間
古墳時代
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
山梨県立考古博物館

[概 要] 笛吹市平林2号墳出土の金環。銅の芯に金を貼って作られたもので、装飾品の一種、耳飾りである…

0206
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 半円形と扇形を組み合わせた鮫文様を、斜めに連続して配置してあります。 [鮫文様とは] 鮫…

0221
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状を、網代(あじろ)文様のように縦横に組み合わせて配置した文様です。…

0459
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 山道のようにジグザグに表現された縞文様に、米粒の形状を配置した文様です。 [縞文様・縞模…

0400
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菊の花をイメージした形状と丸形を、散らすように配置した文様です。

0438
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 亀甲(きっこう)を縦向きに配置し、楕円と組み合わせて割り付けた文様です。 [亀甲文(きっ…

1300
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 二つの楕円を並べて花弁のように見たて、複製・回転させながら花の形状を作成し、つながるよう…

0488
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 崩れた形状の八の字形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

1402
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 二つ並べた大小異なる大きさの楕円を、45度ずつ複製・回転させながら散らすように配置した文…

1400
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 二つの楕円を並べて花弁のように見たて、複製・回転させながら花の形状を作成し、つながるよう…

0021
場所
時間
室町時代
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
山梨県立博物館

[概 要] 甲州金は、山梨独自の貨幣である。戦国時代に武田信玄によって創られたものといわれており、江…

0205
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菊の花をイメージした形状と丸形を、散らすように配置した文様です。 輪郭を滲んだように加工…

0277
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢羽根(やばね)に5つの星(小さい丸形)を組み合わせて割り付けた文様です。 [矢羽根(や…

1321
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3枚の花弁を持つ花をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように…

1322
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 4枚の花弁を持つ花をイメージした形状を、大小異なる大きさで向きを変えながら配置し、割り付…

0298
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの楕円を組み合わせ、斜め方向に割り付けた文様です。 [割付文様とは] 割…

0062
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
北杜市考古資料館

[概 要] 約2,500年前の土製の耳飾り。透かし彫りのようにつくられている。 現代のピアスのように…

0242
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの亀甲(きっこう)と丸形を、四方につながるように割り付けた文様です。 […

0284
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菱形、楕円、丸形を組み合わせ、山道のようにジグザグに配置して割り付けた文様です。 [割付…

0081
場所
南アルプス市(八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町)
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
南アルプス市ふるさと文化伝承館

[概 要] 南アルプス市曲輪田にある北原C遺跡の出土のミニチュア土器。ミニチュアだが精工に作られてい…

1425
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 花弁と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように配置した文様です。 花弁は、輪郭…

0424
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状と丸形を、散らすように配置した文様です。 輪郭を滲んだように加工し…

0446
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3つの丸形と一の字(角丸長方形)を横方向に組み合わせて、斜めに見えるように割り付けた文様…

0447
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3つの丸形と一の字(角丸長方形)を縦方向に組み合わせて、大小異なる大きさで交互に配置し、…

0223
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで割り付けた文様です。 [割付文様とは]…

0247
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3つの丸形と一の字(角丸長方形)を縦方向に組み合わせて、大小異なる大きさで交互に配置し、…

0421
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状を、網代(あじろ)文様のように縦横に組み合わせて配置した文様です。…

0428
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] ハート形に楕円を変形させた形状を加え、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0481
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢羽根(やばね)に5つの星(小さい丸形)を組み合わせて割り付けた文様です。 輪郭を滲んだ…

0214
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの丸形を組み合わせて割り付けた文様です。 [割付文様とは] 割付は、文様…

0092
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
韮崎市民俗資料館

[概 要] 昔懐かしいデザインを楽しめる。  

0115
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
大善寺

   

1319
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3枚の花弁を持つ花をイメージした形状と花弁・丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らす…

0007
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
山梨県立博物館

[概 要] 1月15日の小正月に、作物の豊穣などを願って小豆粥を炊く儀礼がある。その粥をかき混ぜるた…

0089
場所
韮崎市
時間
弥生時代
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
韮崎市民俗資料館

[概 要] 韮崎市堂ノ前遺跡から出土した土器。 現代に通じるレベルのプロポーションをもっている。

0490
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 崩れた形状の丸形と八の字形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。 輪郭を滲…

0266
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を、大小異なる大きさで割り付けた…

0436
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菊の花を菱形にアレンジした形状に、大小異なる大きさの丸形を組み合わせて割り付けた文様です…

1413
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 光線をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、割り付けた文様です。 [割…

0495
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 楕円を二つ並べたものを、大小異なる大きさで交互に割り付けた文様です。 [割付文様とは] …

1313
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 光線をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、割り付けた文様です。 [割…

0460
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの花弁・丸形・楕円を、散らすように配置した文様です。

0414
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの丸形を組み合わせて割り付けた文様です。 [割付文様とは] 割付は、文様…

0279
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢羽根(やばね)と丸形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。 [矢羽根(や…

0209
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 扇形と半楕円形をイメージした形状を組み合わせて1つの円になるようにした鮫文様を、連続して…

0254
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、大小異なる大きさの楕円の形状を配置した文様です。 …

0613
場所
上野原市(上野原町・秋山村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
山梨県産業技術センター 富士技術支援センター

[概 要] 松葉と鎖のモダンな構成が印象的な意匠です。 連なる輪に二本線は鎖を表す意匠ですが、輪が経…

1314
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 光線をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、菱格子状に割り付けた文様で…

0278
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢羽根(やばね)に4つの星(小さい丸形)と丸形を組み合わせて割り付けた文様です。 [矢羽…

0629
場所
南都留郡
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
山梨県産業技術センター 富士技術支援センター

[概 要] 重なりあう形状を含めた2色(灰色・橙色)の同心円を、大小異なる大きさで散らすように配置し…

0260
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの花弁・丸形・楕円を、散らすように配置した文様です。

0078
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
南アルプス市ふるさと文化伝承館

[概 要] 南アルプス市にある徳永御崎遺跡の出土品で、木の実などをすりつぶす道具である。この石皿は、…

0486
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 崩れた形状の丸形と八の字形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0251
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 2つの円弧と米粒の形状を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0479
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢羽根(やばね)と丸形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。 [矢羽根(や…

0423
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで割り付けた文様です。 [割付文様とは]…

0437
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菊の花を菱形にアレンジした形状に、丸形と楕円を組み合わせて割り付けた文様です。 [割付文…

0265
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 丸形、十文字、十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を、大小異なる大き…

0413
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 波をイメージした形状と丸形を、散らすように配置した文様です。

0445
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 6つの丸形と二の字(角丸長方形を2本並べたもの)を組み合わせて、割り付けた文様です。 […

1420
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 花弁をイメージした形状を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0031
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
山梨県立考古博物館

[概 要] 市川三郷町大塚古墳出土の鈴鏡。鈴鏡は、銅鏡の縁に鈴が付けられた日本独特の鏡式で、東日本を…

0484
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菱形、楕円、丸形を組み合わせ、山道のようにジグザグに配置して割り付けた文様です。 [割付…

0456
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、楕円の形状を配置した文様です。 輪郭を滲んだように…

1324
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 花弁と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように配置した文様です。 花弁は輪郭を…

1317
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 光線をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、割り付けた文様です。 輪郭…

0627
場所
南都留郡
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
山梨県産業技術センター 富士技術支援センター

[概 要] 同心円と格子の幾何学的な意匠です。水面に落ちる雨の波紋を表しているのかもしれません。 &…

0253
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、楕円の形状を配置した文様です。 [立涌(たてわく)…

0409
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 扇形と半楕円形をイメージした形状を組み合わせて1つの円になるようにした鮫文様を、連続して…

0236
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菊の花を菱形にアレンジした形状に、大小異なる大きさの丸形を組み合わせて割り付けた文様です…

1418
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3枚の花弁を持つ花をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように…

1302
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 二つ並べた大小異なる大きさの楕円を、45度ずつ複製・回転させながら散らすように配置した文…

0025
場所
笛吹市(春日居町、石和町、御坂町、一宮町、八代町、境川村、芦川村)
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
山梨県立考古博物館

[概 要] 笛吹市寺の前2号墳出土。単鳳環頭大刀は、古墳時代後期~終末期の儀杖用と考えられる飾大刀で…

1304
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 楕円を二つ並べたものを、大小異なる大きさで交互に割り付けた文様です。 輪郭を滲んだように…

0498
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの楕円を組み合わせ、斜め方向に割り付けた文様です。 [割付文様とは] 割…

1424
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 花弁と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように配置した文様です。 花弁は輪郭を…

0262
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を、大小異なる大きさで割り付けた…

0255
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、楕円の形状を配置した文様です。 …

0464
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を、大小異なる大きさで散らすよう…

0297
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 楕円を二つ並べたものを、大小異なる大きさで縦横に組み合わせ、割り付けた文様です。 [割付…

0224
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状と丸形を、散らすように配置した文様です。 輪郭を滲んだように加工し…

1419
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3枚の花弁を持つ花をイメージした形状と花弁・丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らす…

1415
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 光線をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように配置した文様で…

0110
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
柏尾山 大善寺

[概 要] 固体状の香料を加熱し、香気成分を発散させる目的で用いる器である。  

0462
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を、大小異なる大きさで割り付けた…

1325
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 花弁と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように配置した文様です。 花弁は、輪郭…

1323
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 4枚の花弁を持つ花をイメージした形状を、大小異なる大きさで空間を埋めるように配置し、割り…

0440
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3つの亀甲(きっこう)を組み合わせた形状と丸形を、大小異なる大きさで散らすように配置した…

1421
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3枚の花弁を持つ花をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように…

0237
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菊の花を菱形にアレンジした形状に、丸形と楕円を組み合わせて割り付けた文様です。 [割付文…

0263
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 丸形、十文字、十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を用いて、空間が埋…

0244
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの亀甲(きっこう)を、四方につながるように割り付けた文様です。 輪郭を滲…

0497
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 楕円を二つ並べたものを、大小異なる大きさで組み合わせ、割り付けた文様です。 [割付文様と…

0477
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢羽根(やばね)に5つの星(小さい丸形)を組み合わせて割り付けた文様です。 [矢羽根(や…

0264
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を、大小異なる大きさで散らすように配置した文…

0273
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 丸形と角丸正方形などを組み合わせて割り付けた文様です。 [割付文様とは] 割付は、文様の…

0478
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢羽根(やばね)に4つの星(小さい丸形)と丸形を組み合わせて割り付けた文様です。 [矢羽…

0638
オレンジ
場所
南都留郡
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
山梨県産業技術センター 富士技術支援センター

[概 要] 梅の花と実の柄を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。   ◆甲斐…

0246
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3つの丸形と一の字(角丸長方形)を横方向に組み合わせて、斜めに見えるように割り付けた文様…

0422
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状と丸形を組み合わせ、割り付けた文様です。 [割付文様とは] 割付は…

0200
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菊の花をイメージした形状と丸形を、散らすように配置した文様です。

0256
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、楕円の形状を配置した文様です。 輪郭を滲んだように…

0245
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 6つの丸形と二の字(角丸長方形を2本並べたもの)を組み合わせて、割り付けた文様です。 […

0420
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0287
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 崩れた形状の丸形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0465
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 丸形、十文字、十に四つ星(十文字に4つの小さい丸形を組み合わせた形状)を、大小異なる大き…

0405
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 菊の花をイメージした形状と丸形を、散らすように配置した文様です。 輪郭を滲んだように加工…

0222
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 繭玉をイメージした形状と丸形を組み合わせ、割り付けた文様です。 [割付文様とは] 割付は…

1414
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 光線をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、菱格子状に割り付けた文様で…

1401
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 二つ並べた大小異なる大きさの楕円を、60度ずつ複製・回転させながら散らすように配置した文…

0238
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 亀甲(きっこう)を縦向きに配置し、楕円と組み合わせて割り付けた文様です。 [亀甲文(きっ…

0290
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 崩れた形状の丸形と八の字形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。 輪郭を滲…

0006
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
山梨県立博物館

[概 要] 養蚕業において、蚕の餌となる桑の葉を摘み取るために、指に嵌めて用いる道具である。

0248
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 6つの丸形と二の字(角丸長方形を2本並べたもの)を組み合わせて、割り付けた文様です。 輪…

0453
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 立涌(たてわく)中央部の膨れた部分に、楕円の形状を配置した文様です。 [立涌(たてわく)…

1404
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 楕円を二つ並べたものを、大小異なる大きさで交互に割り付けた文様です。 輪郭を滲んだように…

0442
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの亀甲(きっこう)と丸形を、四方につながるように割り付けた文様です。 […

0299
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 二つの楕円を並べて花弁のように見たて、複製・回転させながら花の形状を作成し、つながるよう…

0074
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
南アルプス市ふるさと文化伝承館

[概 要] 現在でいう「アイロン」のことで、布地のしわを伸ばしたり、もしくは折り目をつけるための道具…

0448
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 6つの丸形と二の字(角丸長方形を2本並べたもの)を組み合わせて、割り付けた文様です。 輪…

1326
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 4枚の花弁を持つ花をイメージした形状を、大小異なる大きさで向きを変えながら配置し、割り付…

0210
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 扇形をイメージした鮫文様を、横方向に連続して配置してあります。 [鮫文様とは] 鮫文様は…

1303
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの楕円を複製・回転させながら組み合わせ、花の形状にして割り付けた文様です…

0116
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
大善寺

[概 要] 大善寺に保存されている、薄地金の托鉢椀。丸いシルエットが美しい。  

0117
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
ぶどう寺大善寺

[概 要] 仏教で,釈迦の説いた教え(法)を車輪にたとえて呼んだもの。後には,法(仏教)もしくは仏(…

0406
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 半円形と扇形を組み合わせた鮫文様を、斜めに連続して配置してあります。 [鮫文様とは] 鮫…

1403
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 大小異なる大きさの楕円を複製・回転させながら組み合わせ、花の形状にして割り付けた文様です…

1423
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 4枚の花弁を持つ花をイメージした形状を、大小異なる大きさで空間を埋めるように配置し、割り…

0049
場所
時間
指定しない
カテゴリ
Shape(形状)
所在地
山梨県立考古博物館

[概 要] 甲府城跡出土の三つ葉葵紋軒桟瓦である。葵紋は徳川家の家紋である。江戸時代、柳沢吉保入府ま…

0499
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 二つの楕円を並べて花弁のように見たて、複製・回転させながら花の形状を作成し、つながるよう…

0487
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 崩れた形状の丸形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

0612
場所
上野原市(上野原町・秋山村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
山梨県産業技術センター 富士技術支援センター

[概 要] 松葉と鎖のモダンな構成が印象的な意匠です。 連なる輪に二本線は鎖を表す意匠ですが、輪が経…

0259
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 山道のようにジグザグに表現された縞文様に、米粒の形状を配置した文様です。 [縞文様・縞模…

0281
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢羽根(やばね)に5つの星(小さい丸形)を組み合わせて割り付けた文様です。 輪郭を滲んだ…

0243
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 丸形と円弧の形状を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

1316
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 矢車をイメージした形状と丸形を、大小異なる大きさで組み合わせ、散らすように配置した文様で…

0240
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 3つの亀甲(きっこう)を組み合わせた形状と丸形を、大小異なる大きさで散らすように配置した…

0286
場所
甲州市(塩山市、勝沼町、大和村)
時間
指定しない
カテゴリ
Pattern(模様)
所在地
甲州市教育委員会(甲州市勝沼町勝沼 早川家)

[概 要] 崩れた形状の丸形と八の字形を、大小異なる大きさで散らすように配置した文様です。

ページトップ