


色彩
Color
#0700
Soil Color(裂石山 雲峰寺)
ソース場所:裂石山 雲峰寺付近
●取得日: 2012年
●データ公開: 2013年4月26日
●提供データ: Lab(SCI、SCE)、JPEG
●データ利用: なし
●管理番号: Soil Color No.1
●その他: デザインソースの利用に際しては、山梨県工業技術センターの承認が必要になります。
[参考(裂石山 雲峰寺)]
雲峰寺(うんぽうじ)は、山梨県甲州市塩山上荻原にある寺院。臨済宗妙心寺派の寺院で、本尊は十一面観音像(裂石観音)。山号は裂石山(さけいしざん)。
寺伝によれば、もとは真言宗もしくは天台宗寺院で、天平17年(745年)に行基が大石が裂け一夜にして生えた萩木から本尊の十一面観音を彫刻し、開山したと伝えられている。
天正10年(1582年)に武田勝頼が一族とともに天目山の戦いで滅亡した時、武田家の家宝である 「日の丸の御旗」 「孫子の旗」 「諏訪神号旗」 などを山伝いに運んだといわれる。現在も6旒保存され(山梨県指定文化財)、寺宝として保存され宝物殿 で見ることができる。
出典:「裂石山 雲峰寺」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2016年8月29日 (火) 21:54(UTC)、URL: http://ja.wikipedia.org
このデザインソースに関連する場所
Color
Archives
色彩
山梨県内各地の土を採取し、落ち葉や植物の根などを取り除き、乾燥させたうえで粒度を整えてカラーサンプル化しています。自然が長い時間をかけて生み出したこれらのアースカラーはLab値で提供されます。


Color
Archives
148
色彩




#0816
Soil Color Collection(豊富)
中央市,土,


#0801
Soil Color Collection(鳳凰三山2)
南アルプス市,土,想像上の生き物,


#0771
Soil Color Collection(太良峠9)
山梨市,峠,


#0815
Soil Color Collection(奈良田)
土,早川町,


#0721
Soil Color Collection(精進湖2)
富士河口湖町,湖,


#0780
Soil Color Collection(水ヶ森林道7)
森,水,甲府市,


#0794
Soil Color Collection(北杜市中丸3)
北杜市,土,


#0809
Soil Color Collection(要害温泉)
土,甲府市,


#0786
Soil Color Collection(太良峠10)
山梨市,峠,


#0764
Soil Color Collection(太良峠2)
山梨市,峠,


#0737
Soil Color Collection(天子湖2)
南部町,土,


#0800
Soil Color Collection(鳳凰三山1)
南アルプス市,土,想像上の生き物,
