物語
Old Tale
#0539
獅子石
ソース場所:笛吹市一宮町中尾
●ソース元 :・ 山梨県連合婦人会 編集・発行(平成元年)「ふるさとやまなしの民話」
●画像撮影 : 201年月日
●データ公開 : 2016年06月24日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他 : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。
[概要] 獅子石 笛吹市一宮町中尾の畑の中にある大石。昔、大雨が降り京戸山が崩れ、土石流が発生し野呂や中尾の集落が飲み込まれそうになった時、この大石が立ちふさがり、吠えて濁流の流れを変えたというお話が残っている。石の獅子は集落を守り、疲れた体を癒すように体をまるめ座っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
獅子石
むかし、昔、国中地方に今までに無い大雨が降ったときの話です。
そのころ甲府盆地東の山すそに展けた一宮の里には、見渡す限り黄金色の稲田が続き、村人たちは近づく秋のとり入れを楽しみに、田圃の仕事に精を出していました。
ところがある日、突然に降りだした雨は三日たっても四日たっても一向に止まず、ますます激しさを増すばかりでした。
そのため、中尾集落の中ほどを流れる田草川の水はみるみる水かさを増し、濁った川底を流れる大木や、大きな石のぶつかり合う音が、人々の心を一層不安にかりたてました。
雨が降り始めてから丁度六日目の朝、
「ドドドーーー」
という大音響とともに京戸の山がくずれ出し、どっと流れ出した濁流は一気に野呂、中尾方面に押し寄せてきました。
その時、田草川の濁流の中から大きな石が「むっく」と立ち上がり、その流れにさからうような形で立ちふさがりました。
石に打ち当たるすざましい水音は、まるで獅子が「ウオー、ウオー」と、力一杯吠えさけんでいるかのように、村人たちに聞こえてきました。
すると不思議なことに、今にも野呂、中尾集落を呑みこむかに見えた泥の流れは次第に弱まり、向きを南に変えたかと思うとあの激しかった雨もいつの間にか止んで、二つの集落は無事に救われました。
不安の残る一夜が明けて、村人たちが穴地蔵さんの西に行ってみると、獅子が体をまるくして座ったような形の大きな石が、まるで昨日の疲れをいやしているかのように、ぽつんと一つありました。
その後村人たちは、集落を救ってくれたこの石を、誰言うとなく「獅子石」と呼び、後の世に洪水のときのことを言い伝えるようになりました。(一宮町)
山梨県連合婦人会 編集・発行(平成元年)「ふるさとやまなしの民話」
このデザインソースに関連する場所
Old Tale
Archives
物語
山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。