ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

・・・

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

物語

Old Tale

#0500

吠えた狛犬

ソース場所:西八代郡市川三郷町大塚4232 熊野神社


●ソース元 :・ 山梨県連合婦人会 編集・発行(平成元年)「ふるさとやまなしの民話」  
●画像撮影  : 2015年04月24日
●データ公開 : 2016年06月24日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概 要] 市川三郷町大塚の熊野神社に室町時代に作られた石の狛犬が置かれている。もとは北原のお宮に置かれていたのだが、そのお宮の森は良木がたくさん茂っていたので、他郷の者が度々盗伐に来て木材を持ち去った。社前の狛犬はその度に吼えて盗人を追払った。ある時、盗人が怒って狛犬たちの足を切ってしまった。それきり狛犬たちは動かなくなってしまった。そして、その盗人はその晩、ぽっくりと死んでしまったと云う。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

吠えた狛犬
大塚村(現三珠町)の北原熊野神社のお森は、カシや杉の木が生え茂っていて昼なお暗いありさまでした。
そのため、よそ村の人たちがときどきこの森の木を盗みにやって来ました。そんな時には神社の前にある二頭の狛犬が、大きい声をあげて吠えたてて追いはらってしまいました。
ところが、ある日のことです。隣り村に住む乱暴者の若いきこりが、木を盗みにやって来ました。
やがて、きこりが木を切りはじめると、また狛犬が吠えたてました。
これに腹を立てたきこりは、斧をふり上げて、つぎつぎと二頭の狛犬に襲いかかり、前足をそれぞれ一本づつ切ってしまいました。足を切られた狛犬は、ぴたりと吠えることをやめてしまいました。
そこで、きこりは大いぱりで、たくさんの木を持って家に帰っていきました。
不思議なことに、きこりはその晩のうちに、ぽっくりと死んでしまいました。
それからというものは、狛犬を恐れて木を盗みに来る人はなくなったということです。 いまでも石で造られたこの狛犬は、前足が切られたままで、神社の本殿前に立っています。
狛犬は牡牝一対で、室町時代の、応永十二年(千四百五年)八月一日の作、その腹部に「大公惟見、小公藤次郎」の刻名があります。(三珠町)

山梨県連合婦人会 編集・発行(平成元年)「ふるさとやまなしの民話」

このデザインソースに関連する場所

西八代郡市川三郷町大塚4232

Old Tale
Archives

物語

山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。