物語
Old Tale
#1124
馬蹄石(御名方[黒駒]神社)
ソース場所:韮崎市穴山町4650 御名方神社
●ソース元 :・ 土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会
・ 現地説明碑より
●画像撮影 : 2017年03月05日
●データ公開 : 2016年06月24日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他 : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。
[概要] 韮崎市穴山の御名方神社には、昔、諏訪明神(建御名方命)が、黒駒に跨ってこの地に来た時の、蹄の跡が残っているとされる石がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
蹄の滑石
其の昔 建御名方命 諏訪より 黒駒に跨り来りし時の 蹄の跡
現地説明碑より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
御名方神社の境内は新府城の北側の守りとして機能したと考えられている能見城の一部です。
境内には地元で「黒駒のアカマツ」と呼ばれ親しまれていた、根回り4.6メートル、樹高26メートルのアカマツが有りましたが、残念ながら近年「マツ材線虫病」により枯死してしまった。
また、神社は御名方神社(本殿の扁額)とも黒駒神社(鳥居の額束)とも呼ばれている。
このデザインソースに関連する場所
Old Tale
Archives
物語
山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。