ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、 産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、 産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

物語

Old Tale

#1225

河童のきず薬

ソース場所:韮崎市藤井町下条


●ソース元 :・ 甲斐志料集成3(昭和7-10年)  甲斐志料刊行会 編   (裏見寒話 写本六巻五冊 野田成方)  
●画像撮影  : 201年月日
●データ公開 : 2017年08月24日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概要] 釜無川に棲むいたずら河童を懲らしめて、いたずらな腕を返す代わりに、傷の特効薬の処方を教えてもらったという話がある。

下條のキズ薬
逸見筋 下條村にキズ薬を売る農家がある。
その父親は貧しく、毎日痩せ馬を引いて薪を府下まで売り歩いていた。ある年の師走、その日も薪を売り正月の稼ぎをし帰る途中、釜無川の河原まで来ると、みぞれ交じりの風も寒く、日さえ暮れかかり、少しでも早く帰ろうと道を急ごうとしましたが、馬がなかなか進まず、ついには一歩も動かなくなった。打ち叩いてもいくらも進まなくなってしまった。そこで、馬を近くの木に繋ぎ、後ろへまわってみれば十一か十二歳位の子供が馬の尾に取りすがっているので「危ない!危ない!!蹴られてしまうぞ。そこをどきなさい!」と云っても聞かずに尾をつかんで離さないので、その男は怒って山刀を抜き「そこをどかないと切るぞ!」と云った。すると、たちまち子供は姿を消した。馬も普通に曳けるようになった。
家に帰り馬を洗おうとすると、猿の腕の様な物が切れて尾を掴んでいた。「おや?先程の子供は妖物だったのか」と思った。その腕を外そうとしたが取れない。無理に外して馬が痛がるようだといけないなと馬を厩へ引き込み、自分も休んだ。 夜中、戸の外から子供の声で「おだんな。おだんな。」と呼ぶのが聞こえた。こんな夜中に子供が来るなんて変だなと思いながら戸を開けると十一~十二歳の子供の様で、でも人間とはちょっと違う感じの者が立っていた。 そして、平伏して「昨夕、釜無川の河原で御馬の邪魔をした者です。その時に切られた片腕をお返しください。私は釜無川の河童でございます。馬の尾を一筋持っていると色々な妖術が出来るようになるので、馬に付いておりました」と云う。 男は笑って「決して腕など返してはやらない。おまえが妖をしようとして、これまで多くの人や馬を悩ますなど不屈至極である」と云った。 河童は怒って「その腕を返さないと言うのなら、たちまち祟ってやる!子々孫々まで取り殺してやる!」と脅してきた。 男はとても怒って「賤しくも人間と生まれたからには、畜生の祟りを畏れ、空しく存念を翻したりはしない!おのれ、打ち殺してやる!」と棒を持って追う。 河童は泣いて「私は水中に棲むけだもので、あなたの様なキチンとした方の心を知らず、妄言を言ってあなたを怒らせてしまいました。お願いです。慈悲の心でこのけだものを助けると思って、腕をお返し下さい。その御恩には毎朝鮮魚を持ってきてこたえたいと思います。」とすがった。 男は聞き入れず、戸を閉めて家に入ろうとした。男の妻が「あなたの言う事はわかりますが、かわいそうなので腕を返してあげてはくれませんか?あんな腕を家に置いておいても何の助けにもなりませんが、返せば河童を助ける事になりましょう」と男に言った。 男は河童に尋ねた「この腕を返してもらっても、繋ぎなおすことも出来まい。何の為に取り返したいと思うのだ?」河童は「私はこの腕をつなぐ妙薬を持っているのです。この薬は人間にも効果があるでしょう」と云うので「それならば腕を返そう。代わりにその薬方を私に教えなさい」と云うと、河童は喜んで薬方と腕を引き換えにして帰って行った。
男がこの薬方を見ると、そのあたりの田や野に生えている草で作ることが出来ることがわかった。
翌朝、農夫婦が起きてみると水桶の中に色々な川魚がたくさん入っていた。河童の礼のようだが、男は「薬方を教わっただけで充分だ。獣の食まで分けてもらう必要はない」と魚を全て川に放し、その後、薬を調合して切り傷に使うと即効性があり、とても効いた。
今、「下條の切キズ薬」と国中に名高い。青銅二十四文で売っている。この薬を売るようになって、この家は裕福になっている。
(裏見寒話 追加 怪談 の項より)

このデザインソースに関連する場所

韮崎市藤井町下条

Old Tale
Archives

物語

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVE」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。