ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

・・・

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

物語

Old Tale

#0536

雷の手形

ソース場所:甲府市太田町5-16


●ソース元 :・ 土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会             
●画像撮影  : 2015年05月29日
●データ公開 : 2016年04月01日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概 要] 一蓮寺は、鎌倉時代源頼朝によって謀殺された一条忠頼の菩提を弔うために、忠頼の居館であった一条小山(甲府城跡の辺り)に建立された尼寺が前身です。武田氏の滅亡後、一条小山に甲府城が築城され、一蓮寺は現在地に移された。江戸時代は甲府城下の周縁部に位置し、観光名所のような場所でした。城下町の縁、時間帯によっては寂しい場所だったのでしょう。一蓮寺、稲積神社の辺りには不思議なお話が数多く伝わっています。

雷の手形  昔、一蓮寺にたいそう肝の座った剛力な和尚がいた。ある時、葬式の最中に暴風雨と雷にみまわれた、参列者たちの怯える中、和尚は少しも動ぜず読経していた。すると大きな音と共にすぐ脇の龕灯に雷が落ち、雲間から鬼のような大きな手が和尚をつかもうとした。和尚は手を伸ばしその大腕を掴み、雲より怪物を引きずり降ろし組み敷いた。見る間に雲は晴れ、怪物は泣いて命乞いした。和尚は今後、寺や檀家に決して雷を落とさないことを約束させ、その証文として雷に手形を押させたという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中古の頃一蓮寺に勇猛剛力の住僧がいて、朝比奈和尚と云った。或時葬式があって和尚が引導に立った時、にわかに雷鳴烈しく暴風雨が起き、黒雲は堂中に舞い下り電光が眼を突いた。衆僧も施主も恐れおののく中に、和尚は尚も読経していると、大音とともに雷が龕(がん)の上に落ち、雲の中から鬼のような大手を出して和尚をつかみ去ろうとした。和尚も腕を伸ばして鬼の腕をつかみ、雲中より怪獣を引きおろして膝の下に敷いた。鬼は跳ね返そうとしたが、和尚の大力にはかなわぬ。その中に雲霧晴れて雨風もやみ、鬼は天に昇ろうとしたが雲もなく、泣いて命乞いをした。
和尚もはじめは怒って聞き入れなんだが、今後この寺や檀家にけっして落雷せぬならば許すというと、鬼は喜んでこれを誓った。和尚が、約束を違わぬために証文を書けというと、鬼は、書筆を学ばぬ故字は書けぬといって、掌(てのひら)に墨を塗り、側の長柄の傘に手形を押してようやく許してもらった。今も葬式のときはこの長柄の傘を用い、また六月虫干しの時参詣すれば見せてくれる。手の跡は猫の類で至極大きいという。 (裏見寒話)

土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会

(残念ながら「雷の手形」は戦時中に焼失してしまったという)

 

このデザインソースに関連する場所

甲府市太田町5-16 一蓮寺

Old Tale
Archives

物語

山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。