ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

・・・

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

物語

Old Tale

#0521

耳塚

ソース場所:大月市賑岡強瀬425 全福寺


●ソース元 :・ 現地 説明板より      
●画像撮影  : 2014年09月08日
●データ公開 : 2016年04月01日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概 要] 幕末の混乱期、幕府に忠誠を誓い命を散らした者たちを偲ぶ塚がある。 全福寺の住職斎藤秀全は、近藤勇と同郷という縁もあって、甲陽鎮撫隊(この隊は幕府からの命令と資金、兵器を受け進軍したものだった)を寺に迎え入れ宿を提供した。官軍との衝突を憂慮した幕府は、大月の井上八郎を鎮撫使に任じた。井上は説得に努めたが、強硬派は説得に応じず脱走した。井上は直ちに追討し、山中湖明見付近で合戦となった。井上は首謀者十余名を斬り伏せたが、同じく徳川家に忠誠を誓う者に対し同情に耐えず、彼らの耳を削いで全福寺に持ち帰った。秀全は耳塚を建立して懇ろに葬ったという。昭和六十二年(1987)この地に耳塚観音が建てられた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

耳塚観音建立の由来(由来書より)
1867年(慶応三年)徳川十五代将軍慶喜が大政を奉還し、翌年二月江戸を退去するや、これを不服とする新撰組の一隊が甲州勢と合体すべく甲州街道を甲府へ向かった。時に全福寺の僧斎藤秀全は近藤勇・土方歳三らと同郷の朋友なるを以て、彼らを寺に迎え入れ宿を提供した。
一方、徳川幕府は事態を憂慮し大月の井上八郎を鎮撫使に任じた。井上は命により鎮撫にこれをつとめたが、強硬派百余名は説得に応じず脱走した。井上は直ちに追討、山中湖付近において合戦となり、主謀者十余名を切り伏せた。供に徳川家に忠誠を誓うもの同士が相戦わねばならぬ過酷な運命の悲劇に井上は泣く泣く十余名の耳を削ぎ全福寺に持ち帰った。秀全和尚また心を痛め、耳塚を建立して懇ろに弔った。爾来耳疾平癒に効験ありとて遠近の参拝者あとを断たず今日に及んでいる。全福二十三世住職関係者と相談、昭和六十二年秋聖観音像を建立し、耳塚観音と命名し、横死者の霊を慰めると共に参詣者の身体健全を祈願し続けている。
お慈悲の眼あたたかく
まどかに知恵は満ちわたる
この世の母のおん姿
南無や大悲の観世音

このデザインソースに関連する場所

大月市賑岡強瀬425 全福寺

Old Tale
Archives

物語

山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。