1120│褥塚<シトネツカ>と褥桜

Top > Old Tale > 1120│褥塚<シトネツカ>と褥桜

ソース場所:甲州市塩山小屋敷2256 松尾神社

●ソース元 :・ 土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会   
●画像撮影  : 2015年10月26日
●データ公開 : 2016年06月24日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概 要] 甲州市塩山小屋敷の松尾神社には、日本武尊が休んだと伝わる塚が有る。

褥塚と褥桜
郷社 松尾神社の辺りにしとね塚という塚がある。昔 日本武尊 御通過の際しとねを敷いてお休みになった所で、この塚の上の桜の木をしとね桜と呼んでいる。(東山梨郡誌)
土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会

このデザインソースに関連する場所


甲州市塩山小屋敷2256 松尾神社
ページトップ