ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

・・・

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

物語

Old Tale

#1144

駒飼宿の馬蹄石

ソース場所:甲州市大和町日影 県道212号線天狗橋脇


●ソース元 :・ 甲州市による宿場案内看板     
       ・ 土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会           
●画像撮影  : 2017年03月11日
●データ公開 : 2016年11月18日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概要] 聖徳太子伝説のある馬蹄の跡が残る大石。駒飼宿の地名はこの石に由来したという。残念ながら今では見ることが出来ない。

馬蹄石

笹子峠の西麓にあった駒飼宿は、江戸時代には幕府の公用を確立する役目を果たし、旅行者の休泊のため、本陣・脇本陣・旅籠などが設けられた甲州街道の要所として知られていました。
笹子への道の往還を、人が休み、その名の通り馬が餌と水を与えられたこの宿場は、今も家が建ち並び、往事の雰囲気を残しています。   (甲州市による宿場案内看板より)
宿場の中心に立てられた往時の宿場案内図によると、駒飼石(馬蹄石)は笹子峠を下りてきて駒飼宿の入口附近、今の県道212号線天狗橋脇にあった。水害の後、砕き割られたといい見ることが出来ない。駒飼宿の地名もこの石の名に由来するという。今はその場所に「津島大明神」の祠が祀られている。
この石には聖徳太子伝説がある。古来より優秀な馬の産地として知られる甲州は、各地に朝廷の牧場があった。太子がこのあたりで甲斐の黒駒を飼養されたと云われ、駒飼石(馬蹄石)の表面には空さえ飛び、富士山にも登ったという伝説がつたわる神馬「聖徳太子の黒駒」の馬蹄の跡が二つ残されていたという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
馬蹄石    東山梨郡大和村駒飼

駒飼石ともいう。高さ七尺五寸、横五間に三間の大石で、石面に馬蹄の跡二十一あり、古傳に、上宮太子が甲斐の黒駒を飼養し給うた所で、村名もここから起こったという。この石のために笹子川の水が沮まれ、水害で民家が多く損じたから、今は砕き割って僅かに一部分が残っているだけである。  (東山梨郡誌)
土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会

このデザインソースに関連する場所

35.634249, 138.768740

Old Tale
Archives

物語

山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。