ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

・・・

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

物語

Old Tale

#1243

化けの皮

ソース場所:忍野村に伝わるお話


●ソース元 :・ 土橋里木(1975年)全國昔話資料集成16甲州昔話集 岩崎美術社
●画像撮影  : 201年月日
●データ公開 : 2017年10月19日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概要] 忍野村で採話されたお話。 父親が大蛇と交わしてしまった約束で、大蛇のもとに嫁がなければならなくなった娘が大蛇を退治する。ただ、このまま家に戻っても「蛇の嫁」として扱われてしまうだろうと、娘は旅に出、途中、老婆から「ガマの皮」をもらう。これを被ると汚れた婆さんに化けれる。娘はガマの皮を被り、鬼からも逃れ、ある村の長者の下で下働きするようになる。昼間は「化けの皮」で婆さんとしているが、夜になると化けの皮を脱ぎ美しい娘の姿に戻った。ふとしたことで娘の真の姿に魅了された長者の息子と、やがて娘は結婚する。 子供たちは、大蛇を退治する娘の知恵に驚き、最後にハッピーエンドになるわくわく感を、囲炉裏端で楽しんだことでしょう。

化けの皮
昔、ある家に三人の娘があって、三人ともみんな器量人(美人)だった。その家のお父さんが、あるとき伊勢参りに出かけたが、途中まで行くと、道端で一匹の蛇が蛙(ごた)を呑みかけていた。「伊勢参りに行く途中だで、虫けらでも助けてやんべエ」そう思って、お父さんは蛇に言った。「これ蛇どの、ぜひゴタの命を助けてくれろ。そうしろば、俺家にゃア娘が三人あるだで、そのなかの一人を嫁にやるから」蛇はそれがわかったと見えて、口をゆるめたから、蛙は蛇の口からはみ出して、やっと命拾いをして、向こうの方へペンコン、ペンコンと飛んで行ってしまった。
お父さんは無事に伊勢参りをすませて、家に帰って来たが、行く途中で蛇と約束したことが心配でならない。それでまず一番大きな姉娘を呼んで聞いて見た。「そういうわけだで、いまに蛇どのがもらいに来るから、どうだ、お前が嫁に行っちゃアくれぬか」すると姉娘は顔色をかえて、「とんでもねエ、蛇のおかたなんかにゃ、俺ァいやだ」と言うなり向こうの方へ行ってしまった。お父さんは今度は中の娘を呼んで聞いて見ると、中の娘も顔色をかえて、「蛇のおかたなんかにいやのこと。姉さんのいやのような所はいとど(一層)いやだ」と言って向こうの方へ行ってしまった。
お父さんはがっかりして、末娘には聞いて見ようかどうしようかと思ったが、気をとり直して末娘を呼んだ。「姉ェが二人ともいやだというで、おめェが嫁に行ってくれなきゃア、おれの命がねェ。どうか行っちゃアくれぬか」すると末娘は顔色もかえずに答えた。「親の命とつりかえにゃアなんねエから、はい、おれが行くべエ。けんども、行くについちゃア、千なり瓢箪を千個と、針を千本買ってもれエてエ」「あァ買ってやるとも。お前の欲しい物は何でも買ってやる」父親は喜んで、すぐに町から千なりふくべを千個と、針を千本買って来てやった。
そうすると、もう蛇がいい男の聟どのに化けて、娘をもらいにやって来た。末娘は、千個のふくべに針を一本ずつ入れて、それを持参品として、その男のあとからついて行った。だんだん山奥へはいって行くと、深い谷間に大きな川が流れていたが、橋がなくて越すことができない。「おらァいま正体を現わすが、びっくりするなよ」と言うとその男はたちまち大蛇になって、谷川の向こう岸まで身体を伸ばして橋にかかった。「さア、恐くはねエから、おれン背中にのぼって渡れ」
末娘はいわれるままに、大蛇の背中を渡りながら、持っていたふくべをわざと谷川に流した。「あれ、親からもらって来た大事の物を流して困るン、早く拾ってもれエてエ」末娘の頼みだから、大蛇は谷川に飛びこんで、ふくべを一つずつ拾っては、みんな呑みこんでしまった。するとふくべは大蛇の腹の中で溶けて、針だけが残り、その針が大蛇の身体へみんな刺さってしまった。鉄は蛇には大毒で、大蛇はほうがい(大そう)苦しんだ末、腹を上向きにして死んでしまった。
末娘はどこかの里へ出ようと思って、谷川のふちをだんだんくだって行った。ところが途中で日が暮れて、あたりはまっ暗になった。末娘が困っていると、向こうの方にあかりが一つ見える。あそこへ行けば誰か人がいるに違いないと思って、そのあかりを目当てにたどりつくと、それは一軒のあばら屋で、中には一人の婆様が糸車をブンブン廻していた。
「俺ァ道に迷って困るけれ、ぜひ一晩泊めてもれエてエ」末娘がお願いすると婆様は、「おめェは、普通じゃアこんなところへ来るはずンねエが、どうしてこの山奥へ来た」とたずねた。末娘が、蛇の嫁になって来た一部始終を話して聞かせると、「おめェの話を聞いていると、有難くてなんねエ。俺ァ実はおめェのお父さんが伊勢参りに行くときに、助けてもらったカイロだ。もとは俺ンこの山の王様だったが、あの大蛇が来てからは、眷属をみんなとり殺され、俺一人になってしまった。そして今ではあの大蛇が山の王様になっていただが、おめェが殺してくれたから、今度はまた俺ン山の王様になれる。おめェのお父さんもおめェも俺の大恩人だ。さアさア中へへェって泊まるがいいだ」婆様は末娘を上へあげてお礼を述べ、いろいろ御馳走をして、親切に泊めてくれた。
明日の朝末娘が眼をさますと、婆様は「おめェはなかなかの器量人だから、普通じゃア世の中は渡っちゃアいけぬ。村屋へ行くまでには悪い鬼がいて、ただじゃア通れぬから、これをかぶって行け。これは『化けの皮』というもんで、これをかぶると汚ねエ婆さんになるから、昼の間は決して脱ぐじゃアねエぞ」と言って、ガマの皮でできた頭巾を一つくれた。末娘はその化けの皮をももらって頭からかぶり、汚ない婆さんに化けた。
里へ行く道を教わって、山をくだって行くと、途中に悪い鬼どもがいて、「どうも人臭ぇぞ、人臭ぇぞ」といいながら、鼻でそこらじゅうをぎまわり、すぐに末娘を見つけた。「なんだこんな汚ねエばんばァか。ばんばァどけェ(どこへ)行くだ」「俺ァ村屋へ塩買いに行くだ。早く通してくんな」「こんなばんばァじゃ、骨と皮ばかりで食べられねエ。早く通ってうされ(失せろ)」鬼どもはそう言って、末娘を無事に通してくれた。末娘は山をくだって村屋へ出ると、一軒の大家へ行って、ご無心いって居候においてもらった。そして庭でも掃いたり、風呂の火でも焚いたりして働き、夜は物置へ寝かしてもらった。末娘は寝るときのほかは、決して化けの皮の頭巾を取らなんだから、誰も汚ない婆さんだとばかり思っていた。
ところがある晩、末娘が化けの皮を脱いで、一番おそく風呂に入っていると、その家の一人息子の若旦那が夜遊びから帰って来て、「はて、今ごろ誰が湯にはいっているだか」と思って、すきまからのぞいて見た。すると眼のさめるような美しい女が湯にはいっていたので、若旦那はびっくりした。その女は湯からあがると、物置に帰って寝るのだが、明日の朝物置から出て来るところを見ると、汚ない婆さんになっているから、どうも不思議でならぬ。そうしているうちに、若旦那は末娘にすっかりれこんで、「物置にいるお婆を、俺の嫁にもらってくんな」と両親に頼んだ。「とんでもねエ、おめェは気でも狂ったか。あの汚ないばんばァを嫁にしてどうする気だ。駄目だ、駄目だ」と言って両親は許してくれない。とうとう息子は恋の病になって、死ぬか生きるかという大病になった。医者も薬も、易を見てもらっても効き目がなく、息子は日にまし弱るばかりだった。
大事な一人息子の命にはかえられないから、両親もあきらめて、物置にいる婆さんに、息子の嫁になってくれと言った。「とんでもねエ、おれのような汚ねエばんばァが、若旦那の嫁になんかなれようねエ」末娘の婆さんは断ったが、「息子の命にはかえられねエから、どうでも嫁になってくれろ」両親があまりたのむので、末娘はやっと承知をして、寝ている息子の枕元へ行った。
そのときはもう化けの皮の頭巾を脱いで、眼のさめるような美人になっていた。これを見た両親も、家の衆もみんなびっくりして、「なるほど、これじゃア息子ン惚れるも無理はねエ」と言って、急いで末娘の故郷へ人をやり、仲人を立てて親もとへ話をした。「あの子が無事でいてくれたか。こんなめでてエことはねエ」末娘の両親は大そう喜び、話はすぐにまとまって、盛大な祝言の式をあげ、末娘は大家の若旦那の嫁になって、一生安泰に暮らした。そして化けの皮(ガマの頭巾)は、永くその家の宝物にしたということだ。       (南都留郡忍野村 大森かめ様〔七十九歳〕)

全國昔話資料集成16「甲州昔話集」 土橋里木・編 より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文中に話者の年齢の記載があるが、土橋里木氏が昭和初期に採話した当時の年齢。

このデザインソースに関連する場所

忍野村

Old Tale
Archives

物語

山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。