1198│小豆洗

ソース場所:甲府市愛宕町 将運橋
●ソース元 :・ 甲府市HP「おはなし小槌」 より https://www.city.kofu.yamanashi.jp/senior/ohanashi/index.html
●画像撮影 : 2017年02月11日
●データ公開 : 2017年02月20日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他 : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。
[概要]
小豆洗
(裏見寒話より)
新紺屋町より愛宕町へかかる土橋があり、その下を藤川が流れている。
深夜、この土橋を通ると橋の下で小豆を洗う音が聞える。また、畳町の橋の下でも同様に小豆を洗う音が聞えるという。
甲府市HP「おはなし小槌」 より
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/senior/ohanashi/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この小豆洗いの棲家は、愛宕山の麓です。全国各地に数多ある愛宕山の名は、愛宕神社に由来しています。愛宕神社の祭神は火防・鎮火に霊験のある神とされています。日本の都市は昔から、狭い土地に密集して燃えやすい木の家が並んでいたので火伏せの神・愛宕神への信仰は全国に広まり、「まちを見守る高台」に愛宕神社は勧請されました。そんな火伏せの神様の足元のせせらぎに甲府の小豆洗いはいるのです。
このデザインソースに関連する場所
35.670350, 138.573882