0334│経塚

ソース場所:南巨摩郡富士川町長澤31 法界寺
●ソース元 :・ 土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会
●画像撮影 : 2014年10月17日
●データ公開 : 2016年06月24日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他 : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。
[概 要]
経塚
法界寺の境内にあり、幅六メートル四方、高さ四メートル位の城の様に四角に積んだ石垣で、上には南無妙法蓮華経の大きな石碑が三基立っている。最近その附近から、法華経の経文を書いた小石が沢山掘り出され、法界寺に保存されてあるが、小石を水に入れると、経文の字がハッキリ見えるという。
土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会
このデザインソースに関連する場所
南巨摩郡富士川町長澤31 法界寺