


物語
Old Tale
#0373
龍宮井泉
ソース場所:南アルプス市加賀美3509 法善寺
●ソース元 :・ 土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会
●画像撮影 : 2015年11月22日
●データ公開 : 2016年06月24日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他 : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。








【概要】 南アルプス市加賀美の法善寺境内水屋の脇にある「龍宮井泉」は「島池」とも呼ばれ、法善護国寺の天然文化財である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
龍宮井泉
法善寺の境内に井泉があって絶えず水が湧き、その底は龍宮に通ずるという。昔弘法大師がこの池で雨乞いをすると方数里に雨が降った。それ以来旱魃の時には、この井泉の水を汲んで雨乞いの祈りをすれば霊験があるという。 (中巨摩郡誌)
土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会
このデザインソースに関連する場所
Old Tale
Archives
物語
「YAMANASHI DESIGN ARCHIVE」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

