物語
Old Tale
#1186
かんかん地蔵(下宿の厄除け地蔵)
ソース場所:甲府市右左口町 下宿交差点 下宿の厄除け地蔵
●ソース元 :・ 甲府市HPより https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/rekishi/oukan2.html
●画像撮影 : 2017年01月28日・2017年02月13日(地蔵尊祭)
●データ公開 : 2017年01月31日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他 : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。
[概要] 自分の体の悪い部分と、地蔵のその部分を石で叩くと良くなると云われている。この時、お地蔵さんが「かんかん」鳴るから「かんかん地蔵」とも呼ばれる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下宿の厄除け地蔵(かんかん地蔵)
元禄13(1700)年に建立されたという、県内で最古級の厄除け地蔵。右左口の集落を向いて鎮座しています。自分の体の痛い部分と、地蔵の同じ部分を石で叩くと良くなるといわれ、このときに出る音から「かんかん地蔵」ともよばれ、長年にわたって石で叩かれているため、各所がへこんでいます。 上宿の厄除け地蔵と向かいあっていて、ともに「宿場の守り神」といわれています。
甲府市HP 観光情報>歴史>中道往還より https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/rekishi/oukan2.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「願いこめ 石でたたいた お地蔵さん」 の歌碑が横に並べられていますが、県内最古級のお地蔵様をこれ以上へこませてはかわいそう。お地蔵さんの傍らには、石で叩く代わりに半紙で「悪いところを撫でてください」と、半紙とお線香が用意されています。地域の人たちに大切にされているお地蔵さんです。 下宿の厄除け地蔵尊の祭典は、2月13日の正午から夜にかけて行われます。
このデザインソースに関連する場所
Old Tale
Archives
物語
山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。