ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

・・・

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

物語

Old Tale

#0535

藤切り祭

ソース場所:甲州市勝沼町勝沼3559


●ソース元 :・ 土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会         
●画像撮影  : 2014年09月19日
●データ公開 : 2016年04月01日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概 要] 藤切り祭 柏尾山大善寺の「藤切り祭」は1300年の歴史のある祭りと言われている。開山の行基もしくは役小角が大蛇を退治し、地域を災いから守ったとの故事に由来する。境内の御神木に藤の根で見立てた大蛇をつるし、修験者が刀で切り落とす。切り落とされた根は魔除け、開運、豊作にご利益があるとされ、大蛇が切り落とされた瞬間、鉈を持った若者たちが次々と御神木によじ登り、切っては下に投げ落とし、それを下で待ち構える人々が奪い合う。関東地方の奇祭の一つとも数えられている。  大善寺は、葡萄栽培発祥の伝説を持ち、境内の薬師堂(1286年)は県内最古の木造建築物とされ国宝に指定されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

柏尾山大善寺の会式で、陰暦四月十四日に、開山の行基菩薩が、大和大峯山の絶頂で、大蛇を退治したことをかたどって行うという。杉の枝葉を以って高さ二丈余の櫓を造り、それに長さ一丈二尺の太い藤蔓を七巻半、蛇の如く輪に巻いたものを下げ、行基に模した僧これに登り、暫く祈祷の後、刀を抜いてその藤蔓を切り落とし、これを参詣人が多数で奪い合い、刃物で切り取って持ち帰り、蚕神に供えて蚕の豊産を祈る。子の日風が吹けば桑の相場が上がり、雨が降れば下落すると云われている。 (東山梨郡誌)

今は月遅れで新暦の五月十四日に祭りをし、大蛇がいたのは柏尾山であり、それを退治したのは役の行者だともいっている。又藤蔓を切り落とすのは山伏姿の修験者で、これを参詣人が奪い合う勝負によって、その年の吉凶を占うと言う。 (甲斐叢記。松のしらべ方言伝説号)

土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会

 

 

このデザインソースに関連する場所

甲州市勝沼町勝沼3559 大善寺

Old Tale
Archives

物語

山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。