0537│一蓮寺の龍

Top > Old Tale > 0537│一蓮寺の龍

ソース場所:甲府市太田町5-16

●ソース元 :・ 土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会             
●画像撮影  : 2015年05月29日
●データ公開 : 2016年04月01日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概 要]

昔左甚五郎が龍を彫刻して一蓮寺に納め、正門に飾っておいた。ある時正門が焼け、龍も半身焼けて、今にも本堂に火が燃え移ろうとした時、半身焼けた龍が水を吹いて火を消し止めた。今もその半焼けの龍は、一蓮寺に保存してあるという。 (松のしらべ方言伝説号)

土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会

 

このデザインソースに関連する場所


山梨県甲府市太田町5-16 一蓮寺
ページトップ