ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

・・・

ABOUT

「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。

・・・

The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed down to the present, and written material that has existed in the region since ancient times through a digital format for industrial use. Please make use of these sources for product development, education and research, service development, etc.

ARCHIVES

ARCHIVES

VIEW RANKING

RANKING

GUIDE

物語

Old Tale

#1253

猫の忠臣蔵(旧 上九一色村に伝わる話)

ソース場所:甲府市古関町


●ソース元 :・ 土橋里木(1975年)全國昔話資料集成16甲州昔話集 岩崎美術社
●画像撮影  : 201年月日
●データ公開 : 2017年10月27日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他   : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。

[概要] 昔、お爺さんとお婆さんが仲良く暮らしていましたが、二人は子供には恵まれませんでした。せめて猫を飼ってかわいがろうと、大事に大事に育てて、いつしか13年の年月が過ぎていました。ある日、二人は「猫のぶちも良い年になった。ぶちが先立つならともかく、自分たちが先立ち、ぶちが残される事になったらどうしよう」と心配していました。それを聞いていた猫は「お暇をくれないか」と云う。「死ぬまでお前と一緒に過ごしたいと思っていたんだよ」とお爺さんもお婆さんも猫を引き留めるが猫は「どうしても私は出ていく事にしました。ただ、長年二人にはお世話になってきました。恩返しと言っては何ですが、お二人は踊りとか芝居とか好きなものを是非、お見せしたいと思う。準備もあるので来月三日に一ヶ原に来てください」と言って猫は姿を消した。約束の日、約束の場所へ行くと、ぶちとその仲間の猫たちが素晴らしい忠臣蔵のステージを見せてくれた。それはまるで夢の様な舞台で、お爺さんもお婆さんも幸せな気持ちに包まれた。そして、すべての幕が終わり、猫の鳴き声が三声聞こえて、すべて消えてしまったと云います。この恩返しした猫は、なかなかのエンターティナーでした。

猫の忠臣蔵
昔、お爺とお婆があった。二人が夫婦になってから三十年も経つが、子供が一人もない。お爺お婆は淋しく思って、たとえ猫の子でもええから、楽しみに飼って見るじゃアないかと常々話し合っていた。そのうちに一匹の猫の子が、どこからともなくやって来た。お爺お婆は大へん喜んで、その猫の子に「ぶち」という名前をつけ、ぶちやい、ぶちやいと呼んで、うまい物をくれたり、膝へのせてもちあすび(玩弄物)にしたりして、大事に育てた。
そうして十三年が間飼ううちに、猫はなかなか大くなって犬ほどもあるようになり、家へ出入りをするのにも、戸障子を独りで開けたり閉めたりできるほどになった。ある日お爺とお婆で話をして、「なア爺さん、俺等も齢オ拾っとオけんど、ぷちも十三て言えば随分齢オ拾ったもんだ。これじゃア俺等ン先イ逝くか、ぷちン先イ逝くか、どっちン先だか分からん。ぶちン先イ死げばええけんど、もし俺等ン先イ死げば、後イ残っとオぷちア可哀そうどオ」と言って憂とい(悲しい)話をし合っていた。
猫は爐端で居眠りをしながら、聞くともなしに二人の話を聞いていたが、間もなくお爺お婆の前へ出て、「俺ァ長年お前方に養ってもらっとオけんど、今度ァ暇ァ出いてくりょオ」と言った。それからお爺お婆は驚いて、「汝ア、ムショウに(急に)なぜそんなことオ言うどオ。俺等ァ死ぐまでア汝といっしょに暮らすつもりでいるだから、どうだ、今少しいっしょにいて見るじゃアないか」
と言って頻りに止めたが猫は「俺ァ今度ァどうでも出て行く。その代り、爺さんや婆さんにも長い間厄介になっとオだから、その恩返しに、二人の好きのことを、踊りッて言えば踊り、芝居ッて言えば芝居、何でも望みのとおりにして見せる」と言った。
お爺お婆は、元より芝居が大好きだったから、「俺等ァまだ生まれてッから、忠臣蔵の芝居をぶっ通し見たことンないが、もし汝ン見せてくれるじゃア、忠臣蔵を初めッからお終いまで、ぶっ通しにやって見しょオ」と言うと、猫は「よしよし、そのくらいの事ァわけアない。そんじゃア来月の三日まで待してくりょオ。そしてその日には、爺さんも婆さんもーケ原(原の名前忘失)へ来てくりょオ。俺ン必ず迎いに出るから」と言って約束をし、首の鈴をチリチリと鳴らかしながら、猫はどこともなく出て行ってしまった。
やがて来月の三日になると、お爺お婆は猫と約束のとおり、ここでいえば駿河境の根原のような所へ出て行った。そしてそこで待していたが、何分猫が出ては来ぬ。お爺お婆は待ちくたびれて、「猫ア化けるもんどオッちうが、これァうまく騙されたかな」と話し合いながら、そこの石塚へ腰をかけてなおもしばらく待っていて見た。すると向こうの草の中からチリチリンと鈴の音がしたので、爺さん婆さんは喜んで「アレ、あの音は家のぶちン首の鈴の音に違いない。これァいよいよ猫ン来たぞよ」と言っている聞に、もうそこへ猫がヒョイと出て来た。猫は「爺さん婆さん、よく来てくれとオ。そんじゃアいよいよ芝居をしるから、ゆっくり見て行ってくりょオ」と言って、向こうへ行ったかと思うと、今まで何にもなかった草ッ原に立派な舞台がかかって、その前には白い幕がズーッと張られた。
やがてその幕が引けると、舞台の上には、今まで見たこともないような良エ役者が出て来て、きれいな衣裳をつけて、忠臣蔵の初段から芝居を始めた。なかなか美事な芝居で、お爺とお婆はただびっくりして、「うまいなア。ええなア。こんな芝居を見る事ァ生まれて初めてどオ」と言って見ているうちに幕が下り、また上ると、もう次の芝居が始まっている。お爺お婆はまた「ええなア、きれいだなア」と感心して見ていた。そうして幕があいてはしまり、あいてはしまり、とうとう忠臣蔵を十段すっかりぶっ通してやってしまった。
どの芝居もどの芝居も実に美事で、お爺とお婆はただもう嬉しくて嬉しくて、まるで夢のような心地でいると、急に、今まであった舞台も何も一切消えてなくなり、猫は三声鳴いたまま、どこかへ行ってしまった。
そうして何ぼ待っていても、猫はそれっきり帰っては来なんだ。
(昭和六年十一月八日夜 河野佳光氏)

佳光さんの話では、猫は目方が八百匁になれば化ける。そこでお日待をするものだと言う。また一貫匁になれば、家にはいられなくなって、その猫は必ず家出をするものだと言う。

土橋里木(1975年)全國昔話資料集成16甲州昔話集 岩崎美術社

 

このデザインソースに関連する場所

甲府市古関町

Old Tale
Archives

物語

山梨各地に伝わる昔話や伝説、言い伝えを収録しています。昔話等の舞台となった地域や場所、物品が特定できたものは取材によって現在の状態を撮影し、その画像も紹介しています。