1116│芝宮の獅子頭

ソース場所:甲府市宮原町1265 宇波刀神社
●ソース元 :・ 甲府市HP「おはなし小槌」 より https://www.city.kofu.yamanashi.jp/senior/ohanashi/index.html
●画像撮影 : 2015年10月26日
●データ公開 : 2016年06月24日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他 : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。
[概 要]
芝宮の獅子頭
(中巨摩郡志よリ)
二日市場の北端(甲府市大里町)に芝宮神社の趾がある。
ある朝、境内の松の枝に二つの獅子頭が掛っていた。
それを見た村人は、「天から降ってきたのか」といって驚いた。
「これはめでたい兆しに違いない」と神主は、村人を率いて信玄公に拝謁願った。
海之口城を攻めようとするときだったので信玄公は、大変喜ぴ、村人たちは土器を賜わった。
これにより士気はおおいに揚がり、ただちに敵陣に向かい、大勝を得て帰国した。
この獅子頭は、宇波刀神社に保存されている。
甲府市HP「おはなし小槌」 より
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/senior/ohanashi/index.html
このデザインソースに関連する場所
甲府市宮原町1265 宇波刀神社