1260│高座石
ソース場所:甲州市勝沼町休息 輪石庵
●ソース元 :・ 土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会
●画像撮影 : 201年月日
●データ公開 : 2017年10月30日
●提供データ : テキストデータ、JPEG
●データ利用 : なし
●その他 : デザインソースの利用に際しては許諾が必要になります。
[概要]
高座石
立正寺の南方 輪石庵の境内にあり、亀山天皇の文永三年日蓮上人が腰かけて、立正寺の住職宥範阿闍梨と法論を試みた石である。その時、立正寺住職は日蓮に論破され、真言宗から日蓮宗に改宗したという。(東山梨郡誌)
土橋里木(昭和28年)「甲斐傳説集」山梨民俗の会
このデザインソースに関連する場所
甲州市勝沼町休息 輪石庵